
行政書士法という法律に規定された行政書士の業務は、大きく分けると次のようになります。
- 官公署に提出する書類を作成しその手続を代理すること。
- 権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)を作成すること。
(契約書その他の書類を代理人として作成することもできます。)
- 行政書士が作成できる書類の作成について相談に応ずること。
具体的には・・・
|
〔建設関係〕

- 建設業許可申請
(新規・更新・各種変更)
- 経営状況分析・経営規模等評価申請
(評点シュミュレーション)
- 建設工事等競争入札参加資格審査
(いわゆる指名願い)
- 産業廃棄物処理業許可申請(新規・更新)
- 建築士事務所登録申請
- 宅地建物取引業免許申請(新規・更新)
- 測量業,地質調査業等の登録
- 電気工事業登録(届出)申請
|
〔各種営業関係〕
- 介護保険事業関係申請
- 飲食店営業許可申請
- 食品製造業許可申請
- 深夜酒類提供飲食店開始届
- 風俗営業許可(届出)申請
(バー・ゲームセンターなど)
- 貨物自動車運送事業許可申請
- 貨物軽自動車運送事業届出
- 倉庫業登録申請
- その他、官公署に提出する書類の作成及びその手続を代理・代行します。
|
〔会社関係〕
- 株式会社の設立(電子定款対応)
- 合資会社・合名会社の設立
- NPO法人の設立
- 社団法人・財団法人の設立
- 医療法人の設立
- その他、社会福祉法人・学校法人などの設立
- 会社・法人各種議事録等の作成
|
〔権利義務ほか身分関係〕
- 相続手続・遺産分割協議書の作成
- 遺言書の起案・作成
- 契約解除(クーリング・オフ)書類の作成
- 各種契約書・念書の作成代理
- 著作権登録申請
- 告訴状・告発状の作成
|
〔土地利用関係〕
- 農地転用許可申請
- 開発行為許可申請
- 境界確認申請
- 用途廃止申請
- 道路位置指定
|
〔国際関係〕
申請取次行政書士として法務省へ届出済みです。
|
 |